支援に役立つツール 臨床心理士のための新型コロナウイルス感染症への対応 作成:日本臨床心理士会 2020年4月10分程度の動画です。心理支援を行う際にコロナウイルス感染症に関連して様々な対応策をとる必要があります。Q&A形式で感染症の専門家の回答が紹介されています。1.感染を防ぐには・新型コロナウィルス感染症の... 2020.04.29 支援に役立つツール
支援に役立つツール 健康戦士コロタイジャー特設サイト 作成:静岡大学・法政大学・公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)の有志2020年4月感染症対策に重要なポイントを5人のヒーローに象徴化して表現しています。ヒーローが分かりやすく解説してくれるため、子どもたちも親しみやすく、理解しやす... 2020.04.27 支援に役立つツール
支援に役立つツール 新型コロナウイルス感染症が世界的に流行する状況下における心理士のための指針 作成:イギリスの複数の心理学会が協力して作成 日本認知・行動療法学会が翻訳 2020年4月個別の技法や対象者についての知見ではなく、心理士としての考え方や姿勢についての指針です。いつもとは異なる事態に巻き込まれながら、心理士として活動を続け... 2020.04.25 支援に役立つツール
支援に役立つツール 新型コロナ・ウィルス感染症(COVID-19)パンデミック下における、と家族の心理臨床ガイドラインを作成しました 作成:認定 NPO 法⼈ ⼦どもの⼼理療法⽀援会(サポチル) 2020年4月23ページある資料。対面による心理療法やカウンセリングは、いわゆる三密の状況で行われるため、新型コロナウィルスの感染のリスクが高くなってしまいます。そのため、心理療... 2020.04.20 支援に役立つツール
支援に役立つツール 新型コロナウイルスと子どものストレスについて 作成:国立成育医療研究センター こころの診療部 2020年4月子どもを育てているご家族向けの資料です。一般的・現実的な対応のポイント、子どものストレスケア、ご自身のストレスケアの3つの視点から解説されています。それぞれのテーマごとに、きれい... 2020.04.15 支援に役立つツール
支援に役立つツール 『レジりん通信』 作成:静岡大学教育学部小林朋子研究室 2020年3月“レジりん”というキャラクターがレジリエンス(心の回復力)について解説している資料。まず、レジリエンスを高めるための以下の4つのポイントを解説しています。① つながりを大事にしよう② 規則... 2020.04.14 支援に役立つツール
支援に役立つツール 外出自粛中によい睡眠を確保するための5つのヒント 作成:江戸川大学 睡眠研究所 2020年4月質の良い睡眠は、心の健康と非常に深く関わっていますし、免疫機能を適切に保つためにも非常に重要だと言われています。一方で、在宅勤務や学校の休業などで自宅にいる時間が長くなると、睡眠の問題が生じやすい... 2020.04.11 支援に役立つツール
支援に役立つツール お家の中でもできる 心と体の健康を維持するための維持するための あ か さ た な 作成:日本ストレスマネジメント学会 2020年4月カラフルで目にとまりやすい1枚の資料です。家の中でもできる心と身体の健康を維持するための活動について、「あ」「か」「さ」「た」「な」・・・の頭文字から活動を勧めています。職場や各種支援機関に... 2020.04.10 支援に役立つツール
支援に役立つツール お子さんとコロナウイルスについて話しましょう 作成:日本心理学会(英国心理学会の資料を翻訳) 2020年4月コロナウイルスの感染状況を家族で乗り切って行くためのガイド。重要な5つのポイントについて、まとめられていて読みやすくわかりやい。基本的なことを理解したい時に、最初に目を通す資料と... 2020.04.10 支援に役立つツール
支援に役立つツール オイスターとチョウチョのおはなし:コロナウィルス とわたし 作成:Ana Gomez(Global Child-EMDR Allaiance) 2020年3月可愛らしい絵でわかりやすいストーリーが描かれている絵本です。不快・不安・恐怖の体験や、離別・死別の体験が子どもに生じたときに、どのようにそれを... 2020.04.08 支援に役立つツール