支援に役立つツール もしも「距離を保つ」ことを求められたなら:あなた自身の安全のために 作成:アメリカ心理学会(APA)日本心理学会広報委員会が日本語に翻訳 2020年3月 感染症の拡大への対策として、自宅待機やソーシャルディスタンスの確保が求められたり、隔離措置の対象となったりすることがあります。 この資料では... 2020.04.08 支援に役立つツール
支援に役立つツール 新型コロナウイルス感染症対応に従事されている方のこころの健康を維持するために 作成:日本赤十字社新型コロナウイルス感染症対策本部 2020年3月 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対応する支援者は、初めての事態に遭遇し、大きなストレスを抱えながら、対策にあたっています。そういう支援者の心の健康をサ... 2020.04.08 支援に役立つツール
支援に役立つツール お⼦様と暮らしている皆様へ 作成:日本小児科学会 2020年4月6日 コロナウイルスの感染拡大への対策の一環で、家庭で過ごす時間が長くなっています。親子のどちらにとってもストレスが大きくなる状況です。 このような状況では、親⼦で⼀緒にいることが⾟くなって... 2020.04.07 支援に役立つツール
支援に役立つツール がんばっているみんなへ ⼤切なおねがい 作成:日本小児科学会 2020年4月6日 子どもへのメッセージです。 コロナウイルスの感染拡大で、自宅で過ごす時間が多くなっている状況で、大人もイライラしがちです。大人から怖い思いをさせられたり、叩かれたりしたばあいには、児童... 2020.04.07 支援に役立つツール
支援に役立つツール 災害時のこころのケア―心理支援,医療・福祉,生活支援― 作成:筑波大学医学医療系精神医学 2015年3月 この資料では、被災者のこころのケアは、心理支援だけでなく、医療・福祉サービスや生活支援が一体となって初めて効果を発揮すると捉えて、包括的に被災者の心のケアについて書かれています。 ... 2020.04.06 支援に役立つツール